湯一路ダビスタページ

ダビスタ96雑談掲示板

ダビスタ96の思い出など、ダビスタ96に関する雑談や初めましての方の自己紹介はこちらでお願いします。公式BC、非公式BC、パソコン通信、インターネット、オフ会、競馬雑誌、ゲーム雑誌、攻略本、当時の有名ユーザーなどの話題などもこちらでお願いします。過去の自慢も大歓迎! 当サイトは自慢歓迎ポリシーですので、自慢に対する中傷は控えてください。また、ダビスタ96の話題を扱っているサイトやYouTubeの紹介もOKです(自動リンクはされません)。なお、書き込まれた情報は別途まとめて記事にする可能性がありますので、ご了承ください。

湯一路@管理者 2023-09-20 04:59:53 No.1
ダビスタ96の思い出など、攻略以外の情報はこの掲示板でお願いします!
ユウキ'チ◆d75892 2023-09-21 20:56:09 No.2
ダビスタ96個人的珍事
① JCに出走したら日本馬は自馬だけで凱旋門状態
② 道中から4角に変わる寸前に故障発生、全く気づかないまま最後の予後不良シーンで唖然
③ 2400mで岡部にお任せ、道中に入った瞬間からズルズル後退、スタミナ計算が上限越えて一回転した模様
PakaPaka◆b5bd83 2023-09-21 21:55:31 No.3
ダビスタ96の珍事ですか。
無敗馬を凱旋門に出したら故障を発生して、生涯初の敗戦が予後不良になったくらいですかね。

ところで、東京芝2000で自家所有馬BCをやってたら1.50.0って時計が出たんですけど
実際タイムはどこまで縮まるものなんでしょうかね。
ろんさんばいまん◆823c50 2023-09-22 01:08:01 No.4
>>PakaPaka さん
僕の方でも1:50切るか切らないかですね。
試しにチート馬達でやってみると 1:45:0 くらいでしたよ。
1600mや2400m等、湯一路様の動画が面白いので、まだ見てなかったら見てみて下さい↓
https://youtu.be/QYMpmab-uHc?si=G66Oqtj6ym5zWDWT
MT◆779a57 2023-10-31 08:45:00 No.28
雑感呟き。個人的オカルトです。
・最強馬候補はTSL牝馬産ではなく非TSL牝馬産のほうにいる。
・底力父Aなら母父もA、父B以下なら母父もB(種パスはA含む)以下のほうが3要素揃った時に、より高根性の仔に巡り合いやすい・・・気がする。
・気性難インブリード入れたほうがSPST根性が高次元で揃いやすい・・・気がする。しかもセンにせずともよい良気性まで揃ったりする。
・父安定Bの伸びが弱い?C>A>Bくらいの信頼感。同実績距離適性でSPアップ要素を安定Aより放り込んでても出てくるSP上限が下回ってたりする。
ユウキ'チ◆d75892 2023-10-31 11:27:11 No.29
>MTさん
とりわけ気性難クロスに関しては私も実感しています。気性値が下がることでバランサーをすり抜けスピスタ根が揃いやすくなる、というのが個人的見解です。血統構成やパラメータが厳しい種牡馬では、あえて気性難クロスを入れて3つ揃えにいくのも、有効な配合手法になり得ると考えています。
手前味噌で恐縮ですが、実際にこの手法を用いたプレザントコロニー、アイシーグルーム産駒を登録しております。
MT◆779a57 2023-10-31 14:37:54 No.30
>ユウキ'チさん
最近まで気性難インブリードに関してはネガティブな感情しかなかったのですが、ここの配合シミュレーターで色々思考できるようになってからは積極的に狙っていくようになりましたね。
また、種パスでムルヌやダンシングキャップ、パーフライト等の史実種牡馬の血を再現してそれを1~2度挟めば、所謂ダビスタ的マイナー種牡馬も日の目を見ることができるのではないかと思ってます。
伸@のぶ◆80ea4b 2023-11-21 12:21:29 No.37
種牡馬別代表産駒、見てるだけで楽しいです^^
過去に似たようなコンテンツあったので懐かしさもあり。

ジードの冠名はニケさんじゃありませんでしたっけ?
方位さんなら覚えておられるかと思い書き込みました。
湯一路@管理者 2023-11-21 21:08:25 No.38
>伸@のぶさん

種牡馬別代表産駒楽しいですよね。初期種牡馬はすべて埋まっている状態でありがたい限りです。方位さんら、先人の功績が多いと思っています。
ほめ◆b8d418 2023-11-22 07:37:28 No.39
>伸@のぶさん

横からですみません。ニケさんの冠名はジハードのようです。ジハードイージスという馬がデータベースに登録されています。

ジードの馬たちは以前どこかのブログで見た事があります。謎の軍団ですね。
かつてのダビスタプレイヤー◆c4e121 2023-11-26 12:51:34 No.40
昔のゲームの動画を見て、またダビスタ96やりたいな、と思ってネットを調べていたところ、このサイトを見つけました。この掲示板で合っているかわかりませんが、2つ質問させてください。

1. BCにはカセットに何頭まで登録できるのでしょうか? 外部機器を使わずに、カセットのみです。
2. レースの時に、二重丸や三角といったマークがたしか4つあったかと思いますが、それぞれ何を表しているのでしょうか?

わかる方、教えてもらえると嬉しいです。20年以上も前のゲームで、こういったサイトがあるっていいですよね。
湯一路@管理者 2023-11-27 03:47:30 No.41
>かつてのダビスタプレイヤーさん

1の質問は答えがわからないんですが、十分な量は保存できたと思います。
2については、これはレースの予想印です。
良い順に◎、◯、▲、△となります。

ダビスタ96の場合、予想印は4個あって、一番左は人気、左から2番めはスピードと気性、右から2番めはスピードとスタミナ、一番右はスピードと根性を見ています。
一番右が◎なら、そのレースの中の馬ではスピード+根性が高いということですね。

PakaPaka◆b5bd83 2023-11-27 15:36:53 No.42
>1. BCにはカセットに何頭まで登録できるのでしょうか? 外部機器を使わずに、カセットのみです。

60頭かと。
リストが満杯のとき新たな馬をBC登録すると、登録が最も古いBC馬が自動で消えます。
かつてのダビスタプレイヤー◆c4e121 2023-11-27 19:23:39 No.43
>湯一路さん

レースの予想印、BCの登録数への回答ありがとうございます。スピードが高ければ、印がつきやすいんですね。プレイする時に参考にします。

>PakaPakaさん

BCの登録数への回答ありがとうございます。60頭ですか。結構な数保存できるんですね。ゲームが進んだら、消えないように注意します。
ユウキ'チ◆d75892 2023-11-27 20:45:55 No.44
>かつてのダビスタプレイヤーさん
1の補足です。厩舎にいる馬をBC登録する場合は60頭を越えた時点で古い馬から消えていきますが、BCパスを入力して60頭を越える場合はそのパスは受け付けてもらえません。古い馬が消えることはないですが、一頭削除する必要があります。
だったかと思います。
かつてのダビスタプレイヤー◆c4e121 2023-11-28 21:44:22 No.45
>ユウキ'チさん

最大数登録すると、自分の馬と、パスワード入力で違いがあるんですね。ありがとうございます。
MT◆779a57 2023-12-23 17:59:50 No.47
雑感呟き。個人的オカルトその2。
ずっとトニービンを試してるんですがブライアンズタイムと比べて、
・気性Bでナスルーラインブリード有の同条件化でトニービンのほうが気性面でブライアンズタイムを下回る仔が多い。
・面白配合前提として底力B勝負根性UPインブリード有と底力A勝負根性UP無では後者のほうがSPST根性気性が高レベルで揃う仔が多い・・・気がする。

勝負根性UPインブリードはバランサー的に気性面に悪影響が出るっぽいのかな?
トニービンは気性か根性のどちらかに妥協が必要な感じ。
エクス◆d89133 2024-11-16 00:31:36 No.54
98uruu版の話ですがもしかして普通の98版でのBC馬ってそのまま登録出来ちゃうのですかね?何頭か試しに登録してみたら普通に登録できて驚きました(ただし当然かもしれないが父母は全然違う馬になってる)
98uruu版だとレースバランスが多少変化してるので98での最強馬がそのまま最強馬になれるのかは少し興味深いところです
湯一路@管理者 2024-11-18 01:13:56 No.55
>エクスさん

98uruu版は98ベースですので、ノーマルの98のBC馬は登録できますね。
ソウチャ◆32bcf0 2024-12-27 21:53:15 No.60
初めまして、ソウチャと申します。
ダビスタ歴…かれこれ31年です。
ノーリセッターなので、最強馬生産の皆様とは畑が違いますが、どうぞ温かい目で見て頂けると感謝です。

質問させてください。
ノーリセッターなので、愛馬が屈腱炎になる事多数です。
屈腱炎を発症した場合は、スピードが落ちると全書に記載されていたと記憶してますが、
実際にどのくらいのスピード値が落ちるのでしょうか?
お答えいただけると有難いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
houi774◆RifFE0aAlw 2024-12-27 22:44:38 No.61
ソウチャさん、はじめまして。
屈腱炎は確かに攻略本ではそのような記述がありましたが、実はスピード能力は下がっていません。
ついでに放牧せずに放置していても治るまでの期間が変わりません(屈腱炎に限らず他の故障でも)。
そして再発しやすい印象もありますが、健康や回復力の数値も特に変化していないようです。
ソウチャ◆32bcf0 2024-12-28 16:12:30 No.62
> houi774さん
はじめまして、ソウチャと申します。
返信頂き有難うございます!
そうなのですか!?
当時から全書を読み漁っていたので、屈腱炎はスピードの最大値が落ちるものだとばかり思っていました。
放牧も放置も変わらないとは…。
その感じだと、温泉に入れても期間は変わらなさそうですね。
いやはや、びっくりのオンパレードです。有難うございました。

図々しくて申し訳ないのですが、いくつか質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
①通常のレースの場合、最後のレースから3か月以内に登録しないと気性が下がると言われてますが、
BC登録の場合、ひょっとして3か月縛りは関係ないのでしょうか!?
②また、絶好調で馬体重が±4kg程度と、馬体重ピッタリの調子が上がってきたor相変わらず元気だと、
どちらの登録がパフォーマンスが上になるでしょうか?
③BC馬がパドックでイレ込む原因は健康【疲労度】や馬体重の痩せすぎ太りすぎが関係しているのでしょうか?
それとも気性の良し悪しのみが原因なのでしょうか?

お答え頂けると有難いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
houi774◆RifFE0aAlw 2024-12-31 08:28:19 No.65
内部数値を見ながら観察する程度ならできてもプログラム的に解析できるスキルはないので、「ダビスタ96 完全解析」や「ダビスタ97攻略情報 (PS版ダービースタリオン)」のサイト等を参考にしている事を前置きしておきます。
PS97の方でも96と共通している部分は少なくないので、目を通しておいて損はありません。

①一部の書籍にはそのような記述がありましたが、BC登録の場合96以前の作品は無関係だと考えられます。
PS版(97)以後の作品では、3か月以内に登録しないと気性が半分に下がります。

②この場合だとベスト馬体重ではない絶好調の方がパフォーマンスは上です。
馬体重±4だと重い場合スピード、軽い場合スタミナが気持ち程度下がるぐらいです。
調子が絶好調ではない場合はスピードだけでなく勝負根性にも影響が出ると考えられます。
もっとも最弱馬以外のBC登録は、ベスト馬体重かつ絶好調の一択ですが…

③気性のみだと考えられます。
ソウチャ◆aabcd9 2025-01-04 04:27:44 No.66
>houi774さん

明けましておめでとうございます。
返信頂き誠にありがとうございます。

①②③明確な回答を有難うございました!
私はSF互換機でダビスタ96を楽しんでいる為、ターボファイルが接続できず完全ノーリセットの状態ですので、
こちらで頂いた情報は、とてもとても役に立っております。
感謝でございます。

最強馬とは程遠いですが、私のダビスタ歴での最強馬を目指したいと思います。
よろしくお願い致します。
動くSFC、動かないROM◆8d0d51 2025-07-21 20:33:27 No.70
はじめまして!子を連れて実家に帰郷した際、SFC実機がまだ動くことに気付き、加えてyoutubeからこのサイトに辿り着き、ダビスタ熱が約20年ぶりに再燃中です。ダビスタ3は問題なく動きましたが、一番好きなダビスタ96が牧場選択画面でフリーズし、プレイできんやん!と中古ROMを累計4本買って、ようやく動くROMに出会いました…。「ダビスタ96 動かない」等で調べてもどこにも情報は転がっておらず、ROMが動く動かないを起動せずとも見分ける方法ってどなたかご存知だったりしますでしょうか…
動くSFC、動かないROM◆8d0d51 2025-07-21 20:47:41 No.71
連投になっちゃいますが…。
ただその唯一動くROMカセットとこちらのwebサイトのお陰で、中学高校時代の自分がノートに雑な字で書き残した馬たちの能力が数字でわかり、配合シミュレーターのお陰でさっさと引退させてた牝馬が繁殖で活かせることもわかり、子を寝かしつけた後はずっとコントローラーとこのサイトのツールをいじってるくらい非常に楽しく熱中しています!ほんとうにありがとうございます。
ターボファイルも無い実機プレイなので、SランクAランクとは無縁の箱庭プレイですが、売却価格100万円の産駒がG1を12勝して21億稼いで凱旋門賞獲ってマジで脳汁出ました。ダビスタ96の奥深さと神ゲーさを再認識。
湯一路@管理者 2025-07-22 20:16:09 No.72
>動くSFC、動かないROMさん
「ROMが動く動かないを起動せずとも見分ける方法」はおそらくないかと……。
発売から30年近く経っていますし、問題がある可能性は高そうですね。

あと、このサイトをきっかけにダビスタ96を楽しまれてるとのこと。このサイトを作った価値がありました。ありがとうございます。
動くSFC、動かないROM◆8d0d51 2025-07-23 23:33:34 No.73
>湯一路さま
丁寧にありがとうございます!
ROMカセットの裏面に貼られてる灰色のラベル上部に西暦と思われる4桁数字が並んで書かれているのですが「1991.1995」「1991.1995.1996」の2パターンがあることがわかりまして…。唯一起動した1本は「1996」まで書いてある方でした。この初期ROM後期ROMみたいなのが動く動かないの手掛かり?と思いはしたのですが、そんなことはなく、同じくもう1つある「1996」まで書いてあるROMはその他同様牧場選択画面でフリーズしました。。。当たり前ですが起動してみないと分からないですね。おっしゃる通りです…!(SFC本体自体も30年戦士ですし…)

長々書いちゃいましたが、配合に能力に調教にと、仕組みが分かった上でプレイするダビスタは楽しいです!作製されたツール、今後も沢山沢山活用させていただきます。どうもありがとうございます!
houi774◆RifFE0aAlw 2025-07-24 07:42:54 No.74
かなり昔の話で自分が持っていた分ではないですが、牧場選択画面でカーソルを全く動かせなくなってプレイ不可になっていた96のカセットを見た事はあります。
サテラビュー対応で使わない端子にゴミがたまりやすいためか、通常のカセットより物理的に故障しやすいのかもしれません。
NORI◆aa7821 2025-07-24 08:40:55 No.75
こちらでははじめまして。いつもお世話になっております。
ダビスタ96とダビスタ3の時に勉学そっちのけで最強馬作りにハマっていたNORIと申します。

3の掲示板が見当たらないのでこちらに書かせていただきますが、先日競馬王1995年9月号が手に入ったので一通りさらっと読んでみました。

四天王の小林憲一さんが、サイキョウクラウドを超えるべく猛生産している頃の記事があり、非常に興味深かったです。

ライシャワーは1500頭の生産で作られ、この号では500頭さらに生産されていましたが、収穫は無しでまだアブルドグラースは誕生していませんでした。

サイキョウクラウドの母はやっとオープンに上がれた程度の馬で、50頭程度の生産で発売日前には出来ていたという徳田氏の話も載っており、脅威の引きだなあと改めて思わされました。

杉山さんの新スター杉山理論というのも書かれていて、調教では併せ一杯を水木と二度追うことを推奨されていましたね。

ルール的には馬体重回転のみアウトになっていて、木曜併せは禁止にはなっていない時期だったようです。

なのでアブルドグラースの木曜併せスタミナ限界値超えも当時は問題なかったのかも知れないですね。
本来木曜併せで能力アップは仕様ですもんね。それじゃBCが面白くないので縛りプレイになっていただけで。結構な馬が木曜併せをしてたのかなと思いました。
湯一路@管理者 2025-07-25 00:24:40 No.76
NORIさん、こんにちは。
いつも毎時開催で遊んでくれてありがとうございます!

アブルドグラースは限界を突破してて木曜併せ一杯調教をやっちゃっているんですよね。仕様の範囲なので仕方がないですが。

限界を突破してない強豪馬でも木曜併せ一杯調教をしている馬はたくさんいたと思います。

ダビスタ3版の配合シミュレーションができれば、そこらへんが解明できるんですけど、いつか実現させたいですね。
NORI◆aa7821 2025-07-25 08:48:27 No.77
湯一路さん、早速のご返信ありがとうございます。毎時開催いつも楽しく遊ばせて頂いています。非常に感謝です!

3の配合シミュレーション期待しています!
アブルドグラースの同型馬はスタミナ値100程度で競馬王で何頭か見たことがあるんですが、サイキョウクラウドの同型は未だに見たことないので、真実が知りたい部分はありますね。
スタミナだけちょこっと木曜併せをやってるんじゃないかなあなんてのが個人的な予想です(笑)
動くSFC、動かないROM◆8d0d51 2025-07-25 19:50:47 No.78
>houi774◆RifFE0aAlwさま、コメントありがとうございます。まさにその状態です…!
実家だけでなく今の住まいでもプレイしたいと思い、新品でSFC互換機(16BIT COMPACT V2)を買ってプレイを試みました!…結果は同じでした汗
ROM側に問題ありと判ったところで、動くダビスタ96探しの旅に出ることにします。。。(ネットで動くやつ買います)
パンスト和尚◆77f118 2025-08-09 23:31:30 No.79
はじめまして。以前より動画でコメントさせていただいているパンスト和尚と申します。

最近念願の右2フローを初めてしたのですが、それについての質問です。

①右2フローの条件
スピスタ合計というのは分かるのですが、具体的にいくつ以上なのか。その場合騎手補正を含むのか
②弊害
フローすることで何かスポイルや回転など悪影響はあるのでしょうか。

以上ネット徘徊しても情報なかったため質問させていただきました。よろしくお願いします。
湯一路@管理者 2025-08-10 01:48:27 No.80
>パンスト和尚さん

フローの条件は、スピード+スタミナの合計が121以上で2400m以上のレース。騎手補正は影響なし。
レースでのスポイルはなし。
(合計121あたりではフローしない場合も多い)

だとは思うんですが、100%の自信はないです。誰かきちんと調べてる人がいれば、そちらにお願いしたいですね……。確実じゃなくてすいません。
一度、フローの原因をROM解析で調べようとしたことがあって、場所は特定できたんですが正確な原因はわからず失敗しました。暇なときに再度調べてみたいですね。
パンスト和尚◆77f118 2025-08-10 04:08:53 No.81
レース距離が関係してたんですか!ありがとうございます驚きました。謎ですね。
houi774◆RifFE0aAlw 2025-08-10 17:00:32 No.82
芝2400m以上で右2フローするスピード+スタミナの合計は121ではなく、概ね221以上ですね。
ただ能力バランスによる違い等もあり、はっきりとしたラインを特定する事は困難です。
合計が221以上でも130/93(高SPだがST3耐え未満)みたいに偏っているタイプだとほぼフローしません。
騎手補正(プラス効果)は影響なしですが、ランクに関してはわずかに影響があるかも知れません。

超絶が発動した場合だと116/101の合計217ぐらいでもフローしたのを確認(滅多にない)。
ゲーム内のレースでもフローはしますが、良馬場以外だとフローしません。
当然ながら出走馬全てがフローするレベルの場合、普通に能力上位馬から印が付きます。
湯一路@管理者 2025-08-10 17:25:35 No.83
221以上ですね。失礼しました。
ここらへんのロジックは調べてみたいですね。
パンスト和尚◆77f118 2025-08-21 20:50:43 No.84
先日、プチカプリース×パスワード作成種牡馬を試していたら初期値456(134.125.98.99だったかな)という凄い馬がいました。これを実機でも理論上生産可能と思うとビックリです。
そこで思ったのですが、パスワード種牡馬も含めた「実機でも理論上生産できる最強馬」とかの動画はどうでしょうか。今回は代重ね無しだったので、代重ねをすれば456以上が出るのかなどとても気になります。
96、まだまだ奥が深いですね!
湯一路@管理者 2025-08-21 22:02:30 No.85
>パンスト和尚さん

パスワード種牡馬の威力はすごいですよね。
理論上出る最強馬は以前調べたことがあるんですが、夢を壊す可能性もあるので今のところ公開していません。
ダビスタ96理論値は134-129-99-100で462。合計は偶数なので1減って461が出るかどうか。

BC馬データベースでは、houi774◆RifFE0aAlwさんのキケンヤマトが最高だと思われます。
https://derbystallion.info/ds96/bc/1547
こちらは合計459! しかも初代配合です。
パンスト和尚◆77f118 2025-08-22 11:49:52 No.86
459ですか!ほぼ理論値ですね凄い。令和になっても96をやってる未来は想像できませんでした笑

20文字以内。本名は避け、ハンドルネームなどの利用がおすすめです。

最大1000文字まで(残り1000文字)。省略不可。日本語必須。HTMLタグ使用不可。本サイトは自慢大歓迎です。誹謗中傷、悪意のある投稿、無関係な投稿は避けてください。

半角英数4文字以上を適当に入れてください

ダビスタ96雑談